思春期及びその前後の子どもたちの発達段階において、家庭でも学校でもなく、安全に自分らしく過ごせる第3の居場所の存在が重要であることが、様々な研究で指摘されています。しかし、実際には明確に中高生世代を対象とした居場所は数が少ないのが現状です。
「若者ぷらっとホームサポート事業」は、2007年に福岡市から委託を受け子どもNPOセンター福岡が開設・運営している、中高生世代を対象とした居場所です。毎週日曜日に、福岡市南区で開催しています。
居場所の定期的な開設に加え、このような居場所に求められる要素(空間づくり・「ナナメの関係」を意識した人材配置など)とはどのようなものか、ネットワークを通じてつながる様々な実践例のなかから、検証し追求する場も設けています。
若者ぷらっとホームサポート事業(福岡市委託事業)
フリースペースてぃ~んずは、中高生を中心とした子どもたちが誰でも気軽に寄り、安心して自由に過ごせる場です。
活動には、20~30代を中心とした青年スタッフが関わっています。家庭でも学校でもない場で、子どもたちにとって少し年上のお兄さん・お姉さんたちとの「ナナメの関係性」を通して、子どもたちが自分らしく過ごせる場をめざしています。
<活動概要>
日時・場所:毎週日曜日 13:00~18:00 学び舎しおらぼ(福岡市南区向野1丁目3−14)ほか
第2・第4水曜日 17:00~20:00 玉川公民館(福岡市南区向野1丁目3-23)
(活動日によって会場が異なりますので、事務局までお問合せまたはTwitterをご確認ください)
対 象:中学生・高校生年代の子ども・若者
利 用 料 :無料(予約申し込み不要・初回利用時の登録あり)
活動内容:会場や企画によって、卓球や調理、工作、季節行事の実施、
ボードゲーム、カードゲーム、小説、漫画などの利用、自習スペースでの勉強、おしゃべりなど…同年代の子どもたちや青年スタッフと一緒に、またはひとりで、自由に過ごせる場です。
(現在、スポーツ(卓球)、調理は、主に月1回程度実施しています。)
子どもたちのやりたい気持ちを大切にしながら、活動しています。
フリースペースてぃ~んずスタッフによるTwitterはこちら
アカウント名:@freespace_teens
過去の活動の様子はこちら(2017年3月~2019年11月)
ブログ:https://ameblo.jp/fsteens/
【リーフレット】フリースペースてぃ~んず(2022年度版)