すべての子どもが尊重される社会の実現をめざして活動するNPO 法人です。

特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡

最新情報・TOPICS一覧

2023.01.16 更新 Posted by 子どもNPOセンター福岡 事務局

【終了しました】3/25-26子どもたちと考える楽しいまちづくりフォーラム

子どもNPOセンター福岡が、設立以来毎年開催している「子どもにやさしいまちづくりフォーラム」は第21回目となりました。

今年は3月25-26日の2DAYS、アクロス福岡で実施します!

詳しくは特設サイトからご確認ください!

【一般参加】お申込・お支払いはこちらから

【22歳未満・招待券をお持ちの方】お申込はこちらから

2023.01.13 更新 Posted by 子どもNPOセンター福岡 事務局

【終了しました】第37回フォーラム「新しい絆」

〈普通〉や〈障がい〉の先に。
里親としてできること。

年に2回開催してきた「フォーラム新しい絆」は、37回目を迎えます。実行委員である私たち「ファミリーシップふくおか」は、福岡で里親家庭を増やしていくこと、そして、そこで暮らす子どもと里親さんを支えていくことを目指して活動しています。
今回は、手探りながらもお子さんの個性に向き合い続け、試行錯誤しながら子育てをしてきた里親さんをゲストにお迎えして、お話をお伺いしながら参加者のみなさんと一緒に日頃の子育てのコツや困りごとを深めていきたいと思います。里親さんはもちろん、子育てに関心のある方であればどなたでも参加可能です。ぜひいらしてください。

日 時|2023年2月18日(土) 13:30~16:30
会 場|福岡市西市民センター 視聴覚室(定員60名)
   (福岡県福岡市西区内浜1丁目4−39)
    お申込みはこちら(グーグルフォーム)から
   (※2月10日(金)までにお申し込みください)
参加費|無料
託児有|利用料無料、お申し込みが必要です。
主 催|ファミリーシップふくおか(里親養育支援共働事業実行委員会)・福岡市

※新型コロナウイルスの状況によってはオンラインに変更になる場合がございます。

<第1部>
子どもの個性と向き合う中で  
  ゲスト:岩永 弘美さん(福岡市里親さん)
  コーディネーター:重永侑紀((特非)子どもNPOセンター福岡 代表理事)
        
<第2部> 
みんなで語る〈普通〉の先のまなざし 
  ゲストのお話を伺いながら、参加者のみなさんと一緒に日頃の子育てのコツや困りごとを深めていきます。里親さんはもちろん、子育てに関心のある方であればどなたでも参加可能です 。

お申込み時に、お申込みのみなさまから個性や障害と向き合う際に困ったことや発見、気付いた視点などをアンケートに答えてもらい、そのアンケートと第1部でのお話をもとに、ご参加のみなさまとみんなで語る場を深めていければと思います。

お問合せ|特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡 
TEL:050-1743-5971 FAX:050-3512-4545 E-Mail:info@npoccf.jp 

2023.01.01 更新 Posted by 子どもNPOセンター福岡 事務局

新年のご挨拶

 

謹んで新春の御祝詞を申しあげます。

 
いよいよ4月から「こども基本法」が施行される運びとなりました。

子どもの権利条約を批准(1994年)してから実に約30年。

まさに失われた30年と言えるのではないでしょうか。

 

先進国で、少子化を克服できた国とそうでない国との決定的な差は、

国連の求める「こどもの権利条約」に基づく施策を実践できたかどうかにあるように思います。

 

子どもNPOセンター福岡は、子どもにやさしいまちづくりを目指し、

ポジティブな意志と、やわらかな発想を持って今年も活動します。

 

“ご一緒に“よろしくお願い申し上げます。

 

子どもNPOセンター福岡

代表理事 重永 侑紀

2022.12.27 更新 Posted by 子どもNPOセンター福岡 事務局

年末年始の休業について

子どもNPOセンター福岡は、以下の通り年末年始のお休みを頂く予定となっております。


休業期間
2022年12月29日(木)〜2023年1月3日(火)


来年も、変わらずご支援のほどよろしくお願いいたします。


子どもNPOセンター福岡
事務局長 牛島 恭子

2022.12.16 更新 Posted by 子どもNPOセンター福岡 事務局

【終了しました】1/16『こまちひろば』伝わる広報編①開催!

こまちひろばは、子どもに関わる活動に携わる方々とつながるためのひろばです。

年間計画はこちらから

次回のテーマは『広報』について。

▶︎ 続きを見る