【募集】第21期キャッチャー養成講座のお知らせ。
こんにちは。
チャイルドライン「もしもしキモチ」事務局です。
チャイルドラインで子どもたちからの電話を受けるキャッチャーボランティアを募集するにあたり、今年も養成講座を開講します。
この活動を希望する方たち、子どもの現状と関わりのスキルを学びたい方と、生活、発達、教育、人権、成長、性など様々な面から子どもたちの現状を捉え、「聴く」ことの大切さ、「気持ちに寄り添う」ことの意味を、理論・ワークショップ・ロールプレイを通して学んでいきます。
第21期(2021年度)キャッチャーボランティア養成講座
【日程】
2021年4月24日(土)~10月9日(土) 全10講座
【対象】
子どもたちからの電話を受けるボランティア活動を希望する方
子どもたちの現状と関わりのスキルを学びたい方
【受講資格】
18歳以上で関心のある方ならどなたでも。
【こんな方が受講しています】
臨床心理士、スクールカウンセラー、ソーシャルワーカー、教員、保育士などを目指す学生や社会人の方。
現在、相談業務、子育て支援、子どもに関る仕事、介護職などの業務にあたっていて、更に学びを深めたい方。
企業のCSR・CSVの取り組みや、社会貢献活動・社員教育研修としてもお勧めです。
【受講料】
下記からお選び下さい。
A:通し受講 電話の受け手を目指す方向け
1.一般: 15,000円
2.学生: 10,000円
※定員25名
B:単発受講 関心ある講座を受講したい方向け
①~⑦:各2,000円
⑧、⑨:各3,000円
※⑩「ロールプレイ」講座の単発受講はできません
C:コース受講 セットでお得です(録画受講/録画公開期間1ヶ月)
1.子どもの現状コース(①、⑤、⑦):5,000円
2.カウンセリングコース(②、③、④):5,000円
2021.04.01更新分
養成講座募集要項21期(PDF)
<受講形態について>
A : 全講座通し受講、B:単発受講
⑧と⑩以外は、オンラインによる受講(Zoom使用)です。
ただし、★印は会場受講(福岡県飯塚市秋松560-4 子どもと保育研究所ぷろほ)も可能です。
会場受講を希望される方は、申し込みのときにお知らせください。(人数制限あり)
C : コース受講
後日録画動画視聴によるオンライン受講です。(公開期間1ヶ月)
<キャッチャーボランティアについて>
希望者のうち、
1)6割以上のリアルタイム受講(⑧と⑩は必須)
2)全講座レポート提出(補講後のレポート含む)
3)福岡市内での活動に定期的に参加できること
…を条件に、ロールプレイを含む研修を通してキャッチャーボランティアをお願いすることになります。
<ご注意>
右上の更新日をご確認ください。
都合により日程・会場が変更となる場合がありますのでご了承下さい。
最新情報は随時ホームページでお知らせいたします。
【お申込み】
専用申込フォームからお申込みください。
下記QRコード、HPをご利用いただけない場合は、
①お名前
②電話番号
③Emailアドレス
を記載したメールを、事務局までお送りください。
(件名:「キャッチャー養成講座申込み」)
メール添付にて申込み用紙をお送りします。
【お問い合わせ】
些細なことでもご遠慮なくチャイルドライン「もしもしキモチ」事務局までお問合せ下さい。
E-mail:kimochi2@coral.ocn.ne.jp
なお、来期(22期)のボランティア養成講座は、2022年4月募集の予定です。
【募集】第23期キャッチャーボランティア養成講座のお知らせ。
【募集】第23期キャッチャーボランティア養成講座のお知らせ。
2023.04.25
【講座】 只野哲也さんの「未来を拓く」物語 のご案内
【講座】 只野哲也さんの「未来を拓く」物語 のご案内
2023.03.17
【イベント】Art.31音描くユニットバヤン♪ボヨン「ワニブタ オン ステージ」(子どもご招待)
【イベント】Art.31音描くユニットバヤン♪ボヨン「ワニブタ オン ステージ」(子どもご招待)
2022.11.18
【募集】第22期キャッチャー養成講座のお知らせ。
【募集】第22期キャッチャー養成講座のお知らせ。
2022.04.27