すべての子どもが尊重される社会の実現をめざして活動するNPO 法人です。

特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡

ふくおか子ども白書2025 白書勉強会開催のお知らせ

ふくおか子ども白書2025から
子どもの福祉30年間のデータを読み解く
戦後80年のいま問われていること

「ふくおか子ども白書2025」ができました。2011年から3年ごとに発行し、5冊目の白書となります。講師の渕上継雄さんは30年以上、福岡市の子どもの状況、特に生活・発達に困難を抱えた子ども家庭を中心に、その活動を注視しこれまでの白書づくりにも関わってこられました。今回は、2014年のデータと、10年を経た2024年の変化の特徴を30年余の調査・分析に基づいて明らかにします。また、戦後80年の節目を迎えた今、今後の課題を問いかけます。

とりわけ、子どもの権利の尊重と子どもの主体的な活動の重要性について、戦後直後からの実践活動と調査・研究の蓄積をもとに話題提供し、参加者の皆さんと語り合いたいと考えています。

【講師】渕上 継雄さん(福岡子どもの福祉・文化研究所 主宰)
元西南学院大学教授、元福岡市児童相談所所長、福岡市障害福祉センターの設立をはじめ、「福岡子ども劇場」、「子どもとメディア」、「チャイルドラインもしもしキモチ」などの創設にも関わる。子どもボランティア活動は、学生時代から70年以上続いている。

■主 催:特定非営利活動法人 子どもNPOセンター福岡
■日 時:2025年5月10日(土)13:00開場 13:30開始~15:30終了
■会 場:「西日本新聞会館10階」(福岡市中央区天神1-4-1)
    ※開場時間になりましたら入場のご案内を致します。早くお着きになられた方は10階セキュ
     リティーゲート前でお待ちください。遅くなられる時は、その旨お知らせください。
     連絡先:栗原まで(090-2780-5950)
■定 員:40名(事前予約が必要です。)
■参加費:無料ですが「ふくおか子ども白書」をテキストとして使用します。
     当日受付で500円のカンパでお求めいただけます。

お申込みはこちらから→https://forms.gle/YvXkrphQRdNEPPC79