ネクストダイアローグ・プロジェクト(略してNDP!)
キックオフ・フォーラム
『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち~子どもが社会から孤立しないために~』
現代の子ども達にとってゲームやインターネットなどの情報通信技術(ICT)は生活になくてはならないものとなっています。しかしこれらとうまく付き合っていくためのICTリテラシーを子どもたちが身につけていくことはなかなか難しく、大人の手助けを必要としています。この講演では子どもたちが上手く安全にICTと付き合っていくために必要な準備について、考えてみたいと思います。
********************************************
日 時|2021年6月6日(日)13:30~16:00
参加方法|オンライン開催(Zoom)
お申込み|メール✉info@npoccf.jp
(お名前・所属・電話番号・メールアドレスをご記入の上、お送りください)
またはGoogleフォームから⇒(https://forms.gle/wQF9XHTCK9RDWgtK8)
5月30日(日)までにお申し込みください。
お申込みいただいたメールアドレスに、後日、ZoomURLを記載したメールをお送りいたします。
参加費|無料
主 催|ネクストダイアローグ・プロジェクト(子どもNPOセンター福岡内)
講 師|吉川 徹氏(児童精神科医。愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長。あいち発達障害者支援センター副センター長などを兼務。日本自閉症スペクトラム学会常任理事、日本青年期精神療法学会理事ほか。)
『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち~子どもが社会から孤立しないために』の著者であり児童精神科医の吉川徹氏を講師としてお招きし、お話しいただきます。
吉川先生のご講演の後には、質疑応答の時間を設けていますので、普段のお困りごとをご質問いただけます。
また、お申込み頂いた方には、後日、期間限定で録画映像をご覧いただけます。
当日参加できずに、録画映像のみ閲覧希望の方は、その旨お申込みください。
************************************************
ネクストダイアローグ・プロジェクトとは、ソフトバンクホークスの千賀・甲斐選手の呼びかけによるクラウドファンディングをきっかけに始まった、福岡市の社会的養護児童と養育者支援のためのプロジェクトです。現在、J-Coin基金及びREADYFOR休眠預金活用基金の助成を併せた財源により、コロナ禍の養育現場を感染予防・オンライン対話支援の2つの面から支援するための様々な取り組みをしています。今回の講演は、主に養育者向けの研修の一環ですが、どなたでもご参加可能です。