体罰によらない子育てを支援するために 第20回福岡子どもにやさしいまち・子どもの権利研究会
昨年の法改正により、親などによる体罰がはっきりと禁止されました。この背景には、体罰を法律で明確に禁止し、体罰を容認する風潮を社会から一掃することが、体罰ひいては子どもの虐待防止に不可欠であるとの理解が進んだことがあげられます。
法改正の趣旨を社会全体で共有するとともに、体罰によらない子育てができるように、保護者をはじめ子どもに関わる大人を支援することが必要です。
今回の研究会では、子どもへの暴力防止プログラムや体罰によらない子育てを学ぶ「ポジティブペアレンティングプログラム」を実践してきた重永さんのお話を聞き、簡単な演習を行い、体罰によらない子育てを支援するために、どのようなことが必要なのか一緒に考えたいと思います。
講師 重永 侑紀さん(にじいろグループ 代表理事)
全国各地で研修・講座・ワークショップを実施。
子どもに向かう虐待やいじめ、性犯罪などの暴力を減らすための予防教育や、
教育医療福祉に携わる専門職へのプログラムを開発し、人づくり地域づくりを実践中。
にじいろグループとは
「子どもへの暴力防止』のために、研修やワークショップを提供している団体で、3つの県に拠点があります。
福岡県・・・特定非営利活動法人にじいろCAP
佐賀県・・・一般社団法人 さが子どもにやさしいまちづくりセンター
熊本県・・・くまもと子どもにやさしいまちづくりセンター
日時 2021年1月9日(土) 14:00~16:30
場所 福岡市早良市民センター 視聴覚室
(藤崎バスターミナル上)
参加費 研究会員無料 一般 500円※どなたでもご参加いただけます
参加申込は、お名前、団体名(なければ無記入で)、住所・連絡先を明記の上、下記へメールかお電話にてお知らせください。
<申込み・問い合わせ先>
事務局:世話人 宮本(080-9470-8990)
武本(090-1196-6393)
E-mail: fkykodomokenri@gmail.com
HP : https://fky-kodomo-kenri.jimdofree.com/
※尚、新型コロナ感染防止のため、熱がある場合は、ご入場をお控えください。
ご入場の際はマスク着用でお願いします。
◆主催:福岡子どもにやさしいまち・子どもの権利研究会◆
※チラシの日付に誤りがございました。2020年 → 2021年
お詫び・訂正させて頂きます。